学校紹介

はるかに江をさかのぼる船人の唱を聞く歌一首
朝床
聞けばはるけし
射水河
朝漕ぎしつつ
ふ船人【原文】
遥聞泝江船人之唱歌一首
朝床尓 聞者遙之 射水河
朝己藝思都追 唱船人
本校は今年度、創校134年目になる伝統ある学校です。
この短歌は大伴家持が編纂した万葉集の中にあり、「射水川」、「朝漕ぎ」の2語が校歌に歌われています。

学校概要

学級数と児童数(R6年4月1日現在)

児童数

1年生      84名

2年生     110名

3年生   83名

4年生   93名

5年生   89名

6年生   81名

合計   540名

学級数

1年生   3学級

2年生   4学級

3年生   3学級

4年生   3学級 

5年生   3学級 

6年生   3学級

特別支援  3学級 

校章

旧校章は三種の神器をモチーフにしていたが現在の校章は桜の花の中に能町小の文字をデザインしている。
明治22年町村制施行により能町村が誕生。それにより明治23年3月、能町村大水川に能町小学校が設立された。明治25年「能く智を磨く」の意味で、「能磨智尋常小学校」と校名を変えたが、雅名の校名では所在地が不明確で不便であったので明治28年「能町尋常小学校」と改称した。昭和22年学制改革により高岡市立能町小学校となる。

校歌

作詞 大熊 信行
作曲  田中 穣
1. 遠き御祖先も 朝漕ぎの
歌きかしけむ 射水河
清き流れに潤いし
歴史映えある 吾が郷よ
2. 大空高き 太刀の峯
高く清きを 心にて
智徳を磨き 身を鍛え
良き国民と生いでん
良き郷人と生いでん
(昭和9年…校舎改築落成記念制定)